偶像・無知の知・デジスポ

荒井由実「卒業写真」

太宰治が「人間失格」で、若い女房を間男に騙され寝取られて「嗚呼、無知は罪なるや!」と嘆く場面は有名だが、これは当然「ソクラテスが最強」とデルフォイの神託を受けた際のサビのフレーズ「無知の知」のアンサーソングだろう。

ブラックホールの撮影や観測等でも

「消去法で不明な点(わからない事)を洗い出す。」という方法も用いられるので、後継者のプラトンが創設した「大学(アカデミア)」の狭き門に「数学ができない者はこの門を通るべからず」と刻印したのも頷ける。

更に後世のダンテ・アリギエーリが「神曲の地獄門」に「この門をくぐる者は一切の望みを捨てよ。」書いたのも、連綿とつながる哲学のミーム(模倣子)や、職人の技の伝承を感じるよな。著作権や肖像権がどうなってるか知らないけど。

ハイ・ファイ・セット「卒業写真」

荒井由実ユーミン)は、シンガー(演奏家)ではなくクリエイター(作曲家)志望だったので、「卒業写真」の初出は上記が先ではあるんだけどね。

僕もバンドをやってかからわかるけど、アーティストの寿命はビジュアル系のボーカル(フロントマン)より作詞・作曲・コンポーサー等(バックヤード)の方が断然長い。

森高千里も「娘盛りは19歳」(私がオバさんになっても)と歌ってる。週刊誌の評価だって「オバサンにしては若い」「とてもオバサンには見えない」というシニフィエでしょ。

映画「桐島、部活やめるってよ

ユーミンの「卒業写真」のレア情報を知らないと

♪あなたは  時々  遠くで  叱って...

という歌詞の「あなた」とは、この吹奏楽部の部長のような、同級生を普通はイメージする。

でも教授(坂本龍一)も通っていた東京藝術大学志望だったユーミンは、美術学校(塾)に通っていた時の「先生」の事だと後に明かしている。

つまりこの人だね。

佐伯先生/山口つばさ「ブルーピリオド」

五条悟/芥見下々「呪術廻戦」

Wikipediaより引用 ①

偶像(ぐうぞう)とは:
木・石・土・金属(などの具体的なモノ)で作った像。

神や仏などの存在をかたどって造られた像で、かつ崇拝の対象となっているようなもののこと。

画像は初期の偶像の1つ。パレスチナ自治区・エリコで発見。ヨルダン考古学博物館

神の像や仏の像、およびそれを崇拝する行為を指すために使われている言葉である。

物としての偶像ではなく、それを崇拝する行為のほうに焦点を当てた用語として「偶像崇拝」がある。

また、そうした行為を、非難する意味を込めて「偶像教」という用語が用いられることがある。

なお、この偶像「idol」が転じて、様々な経緯を経て現代日本語の「アイドル」の用法が生まれた。

・漢語
漢語で偶像は、「人形」のことであったとされる。

勇者ヒンメルの像(葬送のフリーレン)

メソポタミア
古代メソポタミアの人々は神々を身近な存在と考え、その姿を人間に求めた。

かくして人の形をした像を作って、それを拝む日々を送っていた。

勇者ヒンメルが像を沢山作る動機

▶ 主人公のフリーレンはエルフという種族で寿命が約2000年。だから感受性もタイム感も人間それとはかなり違うのだが、アニメ第一話「勇者ヒンメルが寿命で穏やかに死ぬ」という設定に驚き「これは新しく政治哲学的だ」と思った。

映画「桐島、部活やめるってよ

僕は高校野球部からバンドマンに転身して同時期に小劇場演劇をやっていたのだが、親の介護が必要になり、広告屋で働きながらオーバーランで続けていた演劇で「これで最後にしよう。もう止めてしまおう」と決意して

「零下273秒」(1993年)という演目を作、演出した。オープニングから主人公が死んでしまうという「走馬灯の冒険」を描いたつもりだったが、大失敗で劇団員に逃げられた。

まあ結果としてはサラリーマン生活に集中せざるを得ない皮肉な現実だったが.....

葬送のフリーレン(少年サンデー表紙)

▶ ところがこのフリーレンは大成功を収めて商圏生態系までできてる訳じゃない。こういう時に、規模や組織の受け皿と、押し上げる力の違いを痛感する。

Wikipedia

ヘブライ語
ペセルの語は、木や石を彫る、または切りとると言う意味の動詞パーサルに由来する。

ユダヤ教キリスト教における位置づけ。
ヘブライ語聖書には偶像を造ったり拝んだりすることを禁止する表現が多数ある。

ユダヤ教では偶像を崇拝することは禁止された。
旧約聖書より引用)
わたしはあなたの神、主であり、あなたをエジプトの地、奴隷の住まいから導き出した者である。

あなたはわたしのほかに、何ものをも神としてはならない。
あなたは自分のために、刻んだ像を造ってはならない。

上は天にあるもの、下は地にあるもの、あるいは地の下の水のなかにあるもの、それらのものの形を造ってはならない。

それにひれ伏してはならない。それに仕えてはならない。(『出エジプト記』20:2-5)

それで、あなたがたは神をいったい誰とくらべ、どんな像と比較しようとするのか。

偶像は細工職人が鋳て造り、鍛冶が金でそれを覆ったり、それのために銀の鎖を造ったりする。

貧しい者は供物として腐りにくい木を選んで、細工職人を探し、動かない像を立たせる。

あなたがたは知らなかったのか?
あなたがたは聞かなかったのか?
はじめから、あなたがたに伝えられなかったのか?

地の基をおいた時から、あなたがたは悟らなかったのか? (『イザヤ書』40:18 - 21)

旧約聖書出エジプト 20:4-5、レビ 26:1、申命記 4:25-26、イザヤ 44:9、『新約聖書』の第一コリント 8章において 偶像は否定されている。

福音派は、日本では、仏教の仏壇・焼香、神道の神棚・玉ぐし等も、神に禁じられた異教の偶像と断定して拒否する。

エヴァンゲリオンキリスト教福音派

Wikipedia

・転用
転じて、あこがれの的や熱狂的なファンをもつ人を指して、アイドルと呼ぶ。

関連項目
神像
擬人観
兵馬俑
埴輪
人形
崇敬
聖像破壊運動
聖堂
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(偶像とされ破壊された例)
アニミズム
呪物崇拝
イゼベル
消費社会の神話と構造
パンとサーカス

綾波レイ(3代目)

▶ そんな僕の人生も来年還暦で、コロナ2019の4年間なんてあっという間だったな、未来の4年間もあっという間なんだろうな、と種田山頭火の心境になる時がある。

人間の3大欲求は「食欲・性欲・睡眠欲」で、まだかろうじて五本の指の角度の範囲内の性欲と肉体の反応も知らず知らず低下しているが、それはそれでいい所もあって、若い頃は性欲が邪魔して(萌えて)気がつかなかった事が、

「これは...この着想はコレじゃないかな?」

と経験則のデータベースから結晶化してデジスポしやすくなる。例えば、

大島弓子綿の国星

この作品は「猫を擬人化」したレジェンド作品。

ドッグイヤーというように、犬の寿命は10年から15年なので、

葬送のフリーレンの原作者は、犬を飼っていて、しかも溺愛してたんじゃないかな?

と、想像力がジャーナリスティックに矮小化してくる。

まあ、夫より飼い犬の方が大事という主婦は多いので、そのレセプターにも響いて人気が出たのかもしれない。

ね。五条センセ