2024-01-01から1年間の記事一覧
三井物産の事業ポートフォリオと収益基盤の概要図 三井物産の取扱商品と事業計画の概要図 ▶ 新興財閥の楽天グループの三木谷浩史が、どう見ても勝ち目のなさそうな「楽天モバイル」に固執しているのは、老舗財閥が牛耳っている「インフラ関連への憧れ」があ…
東山紀之(SMILE-UP社の社長) もしもヒガシが「いつか芸能界以外の業種の社長になる」という野望と好奇心で経営の勉強をしていたら、あれから以降のコンテンツ業界の構造やビジネスモデルは随分違ったものになっていたかもしれない。 小林麻美が田辺エージ…
DJシーザー・ツェペリの埼玉ホットワンハンドレッド ▶ 音楽は無言の以心伝心ではなく、情動に作用する空気の振動なので、舞台上の効果は強い。ラジオのように音楽純正でつないでいくのは比較的容易なのだが、絵画や演劇に音楽を融合させるとなると、少しばか…
内田善美「草迷宮・草空間」 この作品は漫画という平面の同一線上で、人形と人間を描き分けるというすごいことをしてるんだけど、同様に文字だけを使って、詩と説明文を書き分けることもできる。 タイトルはつい先程買ってきた「呪術廻戦 最終巻(30巻)」(…
シーザー・ツェペリの回転寿司
ステージの転がし(モニター) ▶ これは日記なので、自分の書いたものが面白かろうがつまらなかろうが気にならないのが利点でね。 僕はテレビを見ないしSNSもやらない。情報源や空気のモニタリングの主力は現場体験と新聞と書籍なので正気を保てているのだろ…
映画「イノセンス」 「死神ってやつだ」(引用)
シーザー・ツェペリのデビルカッター
パティ(玄武を飼っている) ゾルトラーク
両面宿儺 ▶ ウルフチーフがバッファローの群れと並走して仕留めた時のように、ほぼ還暦になったのに少年ジャンプ連載の呪術廻戦を追っていたのは、その必要があったからに過ぎない。 造形がコロコロ変わったが、こいつが両面宿儺だろう。
魚雷(沈黙の艦隊)
鉄仮面のおじさんが 「国破れて企業あり」 と言っていたが、GDPが600兆円に達しても、一般人の暮らしぶりや職場環境は良くならないし、スーパーやコンビニに行けば子供でも「物価が高い。インフレだ。」とわかるのに、未だに「デフレ脱却」と言ってるような…
一般的な不動明王の種字 新型は、敵が動かなくなるまで降魔・たたきのめす機動性を重視したタイプの明王。 拘束魔法を得意とするヴィアベル(葬送のフリーレン) 水俣病患者の写真
この「はてなブログ」のアルゴリズム(システム)では、タイトルに無記入で「公開する」ボタンを押すと、「■」が表示される。 最近のクイックでは「無記入飛び石」がほとんどだが、数年前のブログでは ①タイトルに■と入れたもの ②タイトル無記入のオートマ飛…
過狩り狩り(吾峠呼世晴)
連載コラム「大波小波」(東京新聞 夕刊) 前は仕事帰りに駅の売店で40円のジャラ銭をレジに出して夕刊紙を購入して、例えばこのコラムを読む時間が好きだった。 一時期は死んだ作家や表現者のことばかり、書き手は日替わりでも追悼テーマは同じだったので、…
車田正美「リングにかけろ」
早口言葉 えらい早口だったらしいね。 白羽陣(風魔の小次郎)
吉田美奈子「Uptown」
蜷川幸雄の演出用灰皿
シーザー・ツェペリのシャボン・レンズ(ジョジョの奇妙な冒険)
シーザー・ツェペリのシャボンカッター(ジョジョの奇妙な冒険)
馬鹿なやつだ。この程度のことで。
そう。多様性がなく頭が悪いあんたらが、逃げ込む先は残念ながらそこしかないのvだ。 サブハープーンミサイル
ビブラスラップ(呪術廻戦) 過狩り狩り(吾峠呼世晴)