こいつの名前 ▶ 堕天

堕天/両面宿儺(特級呪物・呪霊)

韋駄天

韋駄天を神格化した彫刻

堕天/両面宿儺の神格化の印相

▶ 五条(ごじょう)と漏瑚(じょうご)が「言語のしりとりゲームのダブルミーニング」であるように、

「宿儺」は「宿痾」の変異型なのだろう。

コトバンクより引用)

【宿痾】しゆくあ
①長い間治らない病気。持病。痼疾こしつ。宿疾。宿病。「宿痾に悩む」

②持病。宋・陸游〔北〕詩 宿痾、二豎(にじゆ)(病因をなすもの)を走らせ 美睡、三昧を爲す
字通「宿」の項目を見る。

③〘名〙 長い間なおらない病気。慢性のやまい。持病。宿疾。宿病。

菅家文草(900頃)四・依病閑居聊述所懐奉寄大学士「含二情海上一久蹉咜、猶恨虚労動二宿痾一」 〔王安石‐賀生皇子表〕

映画「陰陽師 Ⅱ」の野村萬斎深田恭子

イギリスの童話「トムチットトット

▶ 言語の「名前当てゲーム」の物語。ダブルミーニングでは「夜這い」「夜伽」のmeme(ミーム)かな。

よ‐とぎ【夜伽】
〘名〙
① 一晩中寝ないでそばにつきそうこと。また、それをする人。
俳諧・鸚鵡集(1658)八「有明は世界の人の夜伽かな〈好高〉」

② 女が男に従って共寝すること。枕のとぎ。
※雑俳・童の的(1754‐75)一「夜とぎにかよふ顔を毒断」

③ 死者のそばで、夜通し寝ないで守ること。通夜(つや)。
※初年兵江木の死(1920)〈細田民樹〉五「少し横におなんなさい、その為に私達が交る交る夜伽(ヨトギ)をするのですから」(コトバンクより引用)

▶ あるいは「夫婦別姓問題」や「嫁ぎ先の家の宗教への改宗」とか。

シニフィアンシニフィエソシュール言語学

放水

スピッツ「カエデ」

(昨日の抜粋再掲出)

レギュラシオン理論においては、
ある蓄積体制は、その蓄積体制に応じた経済・社会制度(「調整様式」)が成立し、
その調整を受けることで初めて十分に機能すると考えられており、
蓄積体制と調整様式の関係は相互的ないしは補完的である。
(ただし、蓄積体制が経済におけるもっとも本源的な要素であるとする立場には変わりは無い)(Wikipedia

風水盤

ケースファイルのインデックスシート

デヴィッド・シルヴィアンオルフェウス

▶ 多種多様にある人間の存在様式理論で

「あなたは◯◯の生まれ変わり」

という輪廻転生の思考形態が老若男女に人気がある(ポピュラーである)のは、宮沢賢治の言う「あらゆる透明な幽霊の複合体」(詩集  春と修羅)に、

「手応え」や「愛情や憎悪を注ぐ対象」を得るための「限定化・結び」を施す先人達の智慧なのかもしれない。

新聞だけ読んでれば、これくらいの事はわかるようになるよ。

誰でも。

自分の言葉で理解すればいい。

ではまた。