世襲議員の相続放棄権

水木一郎バビル2世の主題歌」

▶ 政治の世界で血縁の世襲が多いのは、利権や人脈などの「おいしい話」ばかりではなくて、チャーチルの言う衆愚政治に陥らないように必要と判断した「秘密のダーティーワークの話」を、赤の他人に継承させると国家機密が漏洩する危険を回避する為という説もある。

南斗鳳凰拳の卒業試験

リュウケンケンシロウの先代伝承者)

お師さんと聖帝サウザー

▶ 僕は連載中のこれを読んだ時に、なんで南斗慈母星のユリアと協力して、拳法を捨ててチャリティーの道を歩まなかったのか、と疑問に思ったのだが、物語(ナラティブ)の重力装置に抗えず、拒否権を主張できる程の自我が十分に形成されていなかったのかもしれない。あるいは激しい稽古の過程でナチュラル洗脳されていたとか。

あるいは「祭り上げられて、引っ込みがつかなくなっていた」というケースもあるね。

諸星大二郎孔子暗黒伝」

Wikipedia引用 ①)

相続放棄とは:

民法上の概念、用語の一つであり、相続人が遺産の相続を放棄することであり、
プラスの財産も
マイナスの財産も
一切相続しないことである。

後継者のなり手のいないシャッター商店街

Wikipedia

被相続人の負債が多いなど、相続に魅力が感じられないケースや、家業の経営を安定させるために、後継者以外の兄弟姉妹が相続を辞退するときなどに使われる。

なお、相続人であることを本人が知った日より3か月以内に、限定承認、又は相続放棄のどちらかを選択しなかった相続人は、
家庭裁判所に期間の伸長を申し出なければ)単純承認とみなされる(民法915条1項、921条2号)。

以下、民法については条数のみ記載する。
相続放棄の方法
相続放棄の効果
相続放棄と登記

相続放棄には絶対的な遡及効があるので、登記なくして第三者に対抗できる、とするのが判例である。

相続放棄の理由と件数

1990年代のバブル崩壊直後は、事業で失敗した親の借金を引き継がない目的で、相続を放棄するケースが相次いだ。

2010年代に入ると、地方における地価の低迷で売却できず、
且つ利用する予定もない家屋や土地など(いわゆる負動産)を引き継ぎたくない、
または近年の核家族少子高齢化により、被相続人の子供や兄弟がいない、
あるいは既に死去しているなどの理由で、
被相続人と殆ど交流がなかった甥や姪といった遠い親類が法定相続人となり、相続放棄を選ぶケースが増えている。

鹿紫雲一(呪術廻戦)

趣里/映画「ほかげ」

Wikipedia

司法統計によると、1989年(平成元年)には4万3626件だった相続放棄の申立件数が、30年後の2018年(平成30年)には、ほぼ5倍となる21万5320件に増加。

2022年(令和4年)には過去最多となる26万497件が受理されている。

自己決定の原則/映画「潜水服は蝶の夢を見る