愛と戦争のモラルハザード

こども食堂

▶ こういう幸福感のある環境を守るために自衛の戦いがある。それはガンダムの主題歌でも歌ってることだけど、外部より内部の軍人さんや警察官の方が怖いという事もある。お年寄りの女性の話を聞いているとたまにこっそり教えてくれる。

何故そういう事になるのかは一概には書けないが、一因として「軍や戦争のモラルハザード」が発生するんじゃないかな。

Wikipedia再引用)

本来、「モラル・ハザード」には道徳的な意味合いはない。

古川ロッパ「昭和日記」

古川ロッパは開戦の知らせを聞いたときに、裸電球がぶら下がる畳敷きの部屋で

「ぶーんぶーん。もうどうにでもなってしまえー!」とやけを起こしていたと新聞に書いてあった。

林千勝「近衛文麿  野望と挫折」

モラルハザードの事例

つくばエクスプレス沿線の昔の手賀沼

U2「PRIDE  イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ」

この曲は検閲が入って歌詞を変えたらしい。

貨幣錯覚

▶ 居酒屋の暖簾をくぐると飲食物の金銭感覚が狂う(変わる)ように、恋愛と戦争は「ゾーン」に入ってしまうと、金銭感覚が異次元の世界に適応してしまうのかもしれない。

在宅介護の自立支援の風景

ドサ健(麻雀放浪記