年金手帳
マクロ経済スライド方式の概要図
細川内閣
(1993年(平成5年)8月9日から1994年(平成6年)4月28日まで。約9ヶ月間)
当時の政党別勢力図と議席数のグラフ
▶ 昨日の日記で「数合わせの発想」でQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の高い政治が出来る訳がない。と書いたが、
①人口減少のトレンド
②超少子高齢化社会
③ユニコーン企業等の元気な若者達が育たない。社会保障費の財源の危機
④その他
があるのに、「はじめに議席数ありき」で選挙するのはバランスが崩れるんじゃないの。
介護保険被保険者証は、65歳以上は自動的に貰えるが、国会議員のほとんどが対象者なんじゃないの。
漏瑚(呪術廻戦)
▶ そもそも総額で、国会議員にいくら払ってるの。税金から。パー券の裏金やマネーロンダリング等もひっくるめて。
水無田気流「シングルマザーの貧困」
昔から、貧すれば鈍するというが.....
虐待で親に殺された船戸結愛ちゃん
働く人に占める非正規労働者の推移
主な上場企業の早期希望退職募集の推移
▶ 公金を扱う介護業界では、インフレというより、スタグフレーションのバイアスで、それなのに「デフレ脱却の金科玉条」がまだあるのは、国債などの借金の貨幣のマイナス価値を反転術式したいからに僕には思えるんだけど。
消費はふるわなくても日経平均株価だけは高いから、企業各社が経営の柱に、営業収益よりも株価を軸にした「金融経営」に舵を切る会社が増えていると新聞で読んだけど
売り上げが減っても利益を上げる経営モデルの概要のグラフ
血液中の酸素飽和度の差異
QOLのイメージ図
▶ 国会議員は少数精鋭で、補完は非正規雇用の外郭団体でいいんじゃないの。賃金をどこが払うか知らないけど。
失政のツケでこうなってるんだから。
言霊の呪術師 狗巻棘