② アルゴリズム虐待

ドラえもん「人間機関車セット」

▶ CM一問一答テキスト

・高齢者虐待の種別では「家庭」「施設」ともに「①身体的虐待」が最も多く、次いで「②心理的虐待」「③介護等放棄」となっている。

図1が施設。図2が家庭

d2

虐待加害者の属性(家庭)

被虐待高齢者の認知症の状況

▶ ①身体的虐待と②心理的虐待の防波堤は高い。手が出る。引っ叩く。のは倫理的な鍵が掛かっているのだが、一旦やりはじめると癖になる厄介な特徴もある。

d3

▶ 家庭の虐待は「密室」で、施設の虐待は「会社の管理下」なので①身体的虐待と②心理的虐待の性質はやや異なる。

DNAの4種類の塩基配列のイメージ

コンピュータの2進法のイメージ

d4

ゲマインシャフトゲゼルシャフト

コンピューターのパンチカード理論

▶ 能率と効率を上げるために「1を立てて0を捨てる事が正義」(実際、レセプト処理系は通称:1立てと言う)という基本構造の設計理念は、介護福祉への応用には工夫や注意が必要だ。

空走距離と制動距離

次元大介

アルゴリズム=予定と手順と考えると、アルゴリズムの効率性から、認知症等の要介護者の行動や言動が脱線した時に、虐待のトリガーが引かれやすくなるものだからね。

d5

被虐待者の年齢(古いデータだけど参考)

▶ 個別に分析すると興味深い特性もあるのだけど、識者じゃないし体調もよくないから自分の周りだけ考えるけど。

小野リサブルーライト・ヨコハマ

この曲をよく選曲する理由は「転調感」があるから。バイク乗りの「エアブレーキ」で。