2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

A辞書 P.61

非行と虐待。長期の損失に気づかせることができれば...

手塚治虫「やけっぱちのマリア」 新宿の路上 YUI「JAM」 ▶ この曲のサビ前で隠語で「パンツ脱ぎたくなっちゃう」とか言うのでオジサンは心配な気持ちになるのだけど、彼女の心の中には THE JAMのボールウェラー(後にスタイル・カウンシルを結成)への憧れ(…

相川七瀬と能年玲奈とYOASOBI

漫画「AKIRA」 相川七瀬「BREAK OUT!」 マーシャルのアンプ ▶ 昔は「ハードロックはエフェクターなんかつけずにマーシャル直のフルアップ」と言ったものだが、そんなことしたらヘッドホンでも鼓膜が破れてしまう。 相川七瀬の歌唱法は、声帯を開きっぱなし…

サイコガンは何故、他の必殺技と一味違うのか

漫画「コブラ」 そういえば先日、寺沢武一が死んでしまった。彼岸。 サイコガンは官僚の忖度のようにスライドしたり、オリハルコンのように精神感応で破壊力が増幅するフィニッシュブローなのだが、タイトルに関して「鬼滅の刃」が「獣の槍」のように「刀が…

日テレは未来の利益と勢力図を読み込み、人材投資ができるだろうか。

映画「天空の城ラピュタ」 スタジオジブリが日テレ・コンツェルンの傘下に入るらしい。 ▶ もともとアニメーションはテレビで放送して子供が見るもので、映画館で見るのはパンダコパンダや東映まんがまつりだったのだが、ナウシカ前後から「本格派劇場アニメ…

相川七瀬とアン・ルイス

相川七瀬「Like a hardrain」 フィボナッチ数列 アン・ルイス「六本木心中」 ▶ これはカール・ルイス

写本/プリハス・パティの歌

岩波文庫 32-060-1 「リグ・ヴェーダ讃歌」辻 直四郎 訳 その一(二・二三) 一 もろもろの眷族の長なる汝をわれらは呼ぶ、詩宗の中にありて至上の名声をもつ詩宗、祈禱の最高の王者を、ブラフマナス・パティよ。われらに耳を傾けつつ、[なが]座にすわれ、…

尺八とチャットGPT

シンプリー・レッド「Holding Back The Years」 Eveの「廻廻奇譚」のチャート型の歌詞のアレを突き止めようと思い、本棚の奥の方にある筈の高橋源一郎「ぼくがしまうま語をしゃべった頃」を探していたら見つからず、本の精霊がポンと「EV. Cafe」を置いて、…

A辞書 P.472

♪内の脆さに浸って(Eve「廻廻奇譚」)

井上陽水「心もよう」 ♪黒いインクがきれいでしょう 青い便箋が悲しいでしょう .......... 手垢のついたナルキッソスじゃなくてさ。

版画の値段。参考。

藤田嗣治「猫と二人の少女」 シルクスクリーン 300部限定 275.000円

グーテンベルク活版印刷機の功と罪を、改めて冷静に考える。

グーテンベルク活版印刷機のイメージ ▶ この紙に国家が「信用」のお墨付きを与えると「紙幣」になる。 哲学の祖であるソクラテスは絵や文字が書けなかった訳ではないのに、どうして記録をしなかったのだろうか。コロナ2019下の介護業界のように忙しかったの…

規模の経済の成功者は、どのような理由で憧憬されているのか。冷静に考えてみよう。

漫画「山崎銀次郎」(本宮ひろ志) 北海道の大牧場の御曹司の「鷹の目を持つ男:伊達」が女房探しの旅の途中で銀次郎のフィアンセの高子を見初めて、同時に銀次郎に自分と同類のバイブレーションを感じて、恋愛抜きで決闘をする「硬派銀次郎」の回は秀逸。 …

B辞書 P.182

光学迷彩

バトーの新型光学迷彩は、相手の視界に侵入するタイプだったが、少佐型の光学迷彩の方が普段は使い勝手がいい。 ドレスコードとかさ。

シノウコウショウエタヒニン

岩井克人「欲望の貨幣論」 新宿の路上 ちばあきお「キャプテン」 ETAのムーブメント ♪Rolling Stones「哀しみのアンジー」

A辞書 P.74

拠点。デビューの欲求とプロ意識

ちばあきお「キャプテン」 ちばてつやの弟のちばあきおの野球漫画で、プロ野球の選手になれそうなのは、専修館高校の百瀬くらいなのだが、この漫画がコージー城倉による続編が出るほどの堅調な人気を維持できているのは、ちばあきおが、音楽でいえば松原正樹…

√(ルート/平方根)

BON CHIC「Cool temptation」 学生時代はバンドを組んでライブやコンテストに出まくっていた。ある日の対バンは上記のBON CHICだった。若いというのはすぐに仲良くなる特権があるが、ここのキーボードは、小室哲哉のなんちゃってポップスと違って、筋の通っ…

批評空間の寛容なレジリエンス

週刊ポスト 創刊号(1969年) レジリエンスの成長曲線のイメージ 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」 TOTO ウォシュレットの広告(戸川純 編) ▶ 昨日のブログ「理趣経ポップアート」で題材にさせていただいた、週刊ポスト 2023.9.29号について再掲出すると…

溶媒

ボンシックボニーピンクボンズ

映画「パルプ・フィクション」

A辞書 P.136

コンプリケーション・シェイクダウン

筑前人形供養祭

ファクトチェックと憑依あるいは関係妄想

SEGAのソニック・ザ・ヘッジホッグ その昔、「教育とは治る傷をつけることといいますが...」と教えてくれた友人がいるが、これは難しい問題で、15年程前の8月ジャーナリズムで「原爆を受けた傷口に蛆がたかっているのは、放射能と腐食した部分を蛆虫が食う…

理趣経ポップアート

中島梓「美少年学入門」 公立小学校の学級文庫をすべて読了して先生に褒められた頃に、中島梓(栗本薫)がテレビのクイズ番組にレギュラー出演していたのもあり、何かのきっかけでこの本がどーしてもどーしても読みたくなった事がある。 だが、本には「本の…

オリビアニュートンジョンスコフィールド

リーチ

週刊ポスト 2023.9.29号 ▶ ジゴロの先輩が「アレをしない女は信用しない」と言っていた程、動物にとって必然だが隠蔽されていたことに週刊ポストが着手したのを新聞広告で見た。 今日は休みなので、買って読む前に想像してプリペアド・マインドを作っておこ…

政治家は何故、身の上話をしないのか

映画「マトリックス・リローデッド」のメロビンジアン(俳優:ランベール・ウィルソン) ウォシャウスキー兄弟監督のマトリックス・シリーズで一番好きな登場人物がこの人なんだけどね。 こういう素晴らしい言語能力を持った日本の政治家が見当たらない。 お…

定点パンチカット